令和6年度体験型謎解きイベント「名古屋謎解き小旅行~謎のうさぎと巡る旅~」を好評開催中!
本イベントの開催を記念した「松丸亮吾トークショー&握手会」も開催!
市バス・地下鉄を使って名古屋の街を巡りながら謎を解き、街のヒミツに近づいていく体験型謎解きイベント「名古屋謎解き小旅行~謎のうさぎと巡る旅~」を開催。今回、謎解きゲームを制作するのは、松丸亮吾さんが代表を務めるRIDDLER株式会社。謎解きクリエイター集団が、名古屋の街に「名所」「古都」「屋内」の3つの謎解きコースを仕掛けます。名古屋初上陸のRIDDLERの謎をぜひこの機会にお楽しみください!
参加方法
- 謎解きキットを販売場所で購入し、謎解きキットに書かれた謎を解き、指定された場所へ移動する。
- 指定された場所へ到着すると、新たな謎や暗号が。謎解きキットの指示に従って、名古屋の街を探索しながら謎を解く。
- 最後の答えを入力し、正解すればクリアとなる。
開催期間
令和6年11月1日(金曜日)から令和7年5月18日(日曜日)まで
謎解きキット販売金額
- 1人用2,700円(税込)/2人用5,000円(税込)
- (注)専用一日乗車券(大人券のみ。1人用には1枚、2人用には2枚)と謎解きに必要な冊子などがセットになったもの。
- (注)お支払いは現金のみです。
- (注)専用一日乗車券は、バス・地下鉄全線一日乗車券(令和7年5月18日まで有効)
- (注)乗車券や冊子などセット内容の一部のみの販売はありません。
- (注)1人用と2人用とで謎解きの内容は変わりません。
- (注)2人用キットご購入の方は「松丸亮吾トークショー&握手会」にペアで応募ができます。
販売場所
交通局サービスセンター(名古屋・栄・金山)、名古屋市金山観光案内所・オアシス21iセンター、市内ホテル6か所、市内のコンビニ一部店舗など
(注)販売場所・営業時間などの詳細は、イベント特設ウェブサイトをご確認ください。
- (注)交通局サービスセンターでは、令和7年3月15日(土曜日)から4月13日(日曜日)の間は販売休止とさせていただきます。
- (注)販売休止期間中も払戻し及び交換は対応いたします。
- (注)地下鉄駅駅長室やバス営業所での販売はありません。
- (注)販売場所までの交通費はお客さま負担となります。
「松丸亮吾トークショー&握手会」開催概要
開催日時:令和6年12月22日(日曜日)
開催内容:トークショー(午前10時から10時45分)、握手会(午前11時から)
開催場所:オアシス21銀河の広場
(注)開催概要はあくまで予定です。記念イベントの詳細についてはイベント特設ウェブサイトをご確認ください。
(注)握手会参加者の集合時間につきましては、別途当選者へのみご案内いたします。
参加方法
- トークショーは、申込等不要でどなたでもご参加いただけます。ただし、会場の都合上、着席して観覧する場合の座席数には限りがございます。また、混雑状況によっては入場制限を設ける場合もございますので、予めご容赦ください。
- 握手会は、謎解きキットに封入されている抽選コード付きチラシから応募が必要です(2人用のキットでは「ペアチケットの抽選コード」となっています)。抽選コード付きチラシから専用フォームを経て応募いただいた方を対象に、抽選で300名様をご招待します。
注意事項
- 謎解きの進行にはLINEアプリを使用します。スマートフォン、タブレットなど、インターネットに接続が可能な端末をご準備ください(通信費はお客さまのご負担となります)。
- 歩行中の謎解き、スマートフォンの操作は大変危険ですのでおやめください。
- 駅係員や乗務員は謎のヒントや答えを持っておりません。ご質問はお控えください。
- 地下鉄駅駅長室やバス営業所での販売はありません。
- 販売場所までの交通費はお客様負担となります。
- 払戻しは、専用一日乗車券をはじめ謎解きキットのセット内容がすべて未使用・未開封の場合に限り、交通局サービスセンターでのみ取り扱います(手数料(1人用100円/2人用200円)。
- 払戻しは、イベント終了日の令和7年5月18日までの取り扱いとなり、翌日5月19日以降は対応が出来かねますので十分にご注意ください。
主催・後援
主催:名古屋市交通局、RIDDLER、株式会社DEITA、メ~テレ
後援:名古屋市、公益財団法人 名古屋観光コンベンションビューロー
お問い合わせ先
- 名古屋謎解き小旅行専用コールセンター
- 電話番号:
- 0120-536-147
営業時間:午前9時から午後7時まで(年中無休)
詳しくはイベント特設ウェブサイトをチェック
- 交通局乗客誘致推進課
- 電話番号:
- 052-972-3816
- ファックス番号:
- 052-972-3817
受付時間:平日の午前8時45分から午後5時30分まで(午後0時から午後1時を除く)