クレジットカードによる定期券購入がますます便利になりました
交通局サービスセンターでは、クレジットカードで定期券を購入いただけますが、これに加え、お客さまの利便性向上のため、令和4年2月15日(火曜日)よりクレジットカードで定期券購入できる券売機(ピンク色の券売機)を導入しました。
ピンク色の券売機では、クレジットカードで購入できる定期券を市バス・地下鉄のみの定期券から他社線との連絡定期券にも拡大します。
さらに便利に!
クレジットカードでも定期券を購入できるピンク色の券売機がデビューしました
これまでは、交通局サービスセンターの営業時間内での購入となっていましたが、クレジットカードで定期券購入できる券売機(ピンク色の券売機)では、始発から終発まで定期券購入ができ、より便利になります。
他社線との連絡定期券もクレジットカードで購入できます
ピンク色の券売機では、これまでの市バス・地下鉄の定期券に加え、新たに他社線(あおなみ線、ゆとりーとライン高架区間、名鉄電車、JR東海、リニモ)との連絡定期券もクレジットカードで購入できるようになりました。
※交通局サービスセンター(定期券うりば)でも、連絡定期券がクレジットカードで購入できます。
開始時期
令和4年2月15日(火曜日)始発から
クレジットカードで定期券購入できる券売機(ピンク色の券売機)

クレジットカードで定期券購入できる券売機(ピンク色の券売機)
導入場所
- ・名古屋駅4台 内訳(東山線)北改札口付近2台、(東山線)南改札口付近1台、(桜通線)西改札口付近1台
- ・栄駅3台 内訳(東山線)東改札口付近1台、(名城線)南改札口付近1台、(名城線)南西改札口付近1台
- ・金山駅2台 内訳(JR・名鉄線乗換側)南改札口付近2台
利用できるクレジットカード
wellow card、VISA、MasterCard、JCB、AMERICAN EXPRESS、Diners Club、TS Cubic
「ピンク色の券売機」をご利用する際の注意点
- ・普通券や一日乗車券等はクレジットカードで購入できません。
- ・資格確認が必要な学生定期券など一部の定期券の購入ができません。
- ・クレジットカードで購入した定期券の払い戻しは、交通局サービスセンターのみで取り扱います。
- ・クレジットカードの支払回数は1回のみです。
- ・クレジットカードの暗証番号は入力が必要です。
- ・wellow cardマナカ(クレジット一体型マナカ)には、他社線との連絡定期券をのせることができません。
その他
令和4年2月15日(火曜日)より通用期間の過ぎた定期券の種類、区間、経路を変更して購入する場合も自動券売機で購入できるようになります。(クレジットカードで定期券購入できる券売機(ピンク色の券売機)だけでなく、すべての券売機で購入できるようになります。)
お問い合わせ先
- 市バス・地下鉄テレホンセンター
- 電話番号:
- 052-522-0111
- FAX:
- 052-951-3344